水は勝手に・・・・??
(おっ!! ココログも絵文字機能が付いてる)
お好み焼きシリーズです。
先日、実家に帰る途中で立ち寄ったお好み焼き屋さんです。
すでにお客さまが2人、お店の人はお兄さんとお母さんとお父さんの3人でした。
初めてのお店では、ぞば肉玉がお決まりなので、いつものようにそば肉玉を注文しました。
そして焼き方を見ながら、待っておりました。
テレビがニュースをしてましたので、テレビに視線を変えました。
他のお客さんを見ると、自分で水を注いでいました。
ありゃ、セルフサービスかいのぉ。 とは思いましたが、店の人が3人なので、水はきっとだしてくださるであろう・・・・・。
特にお父さんの方はこっちサイドに立って、お客さんとしゃべっていたので、水を出していただけるものと思っておりましたが、なかなかだしてくれません。
しかも、私がテレビを見ているにもかかわらず、テレビと私の間に立って他のお客さんとおしゃべりしてます。
テレビへの視界をしっかりとさえぎられてしまいました。
おいおい 客商売じゃあないんかい!!
こうなりゃ意地でも水はたのまんぞっ!!
先におられたお客さんが水のお代わりをたのまれましたが、お兄さんがお好み焼きを焼きながら、顔で(あっちにあるけぇ自分で注いで勝手に飲め)と示されました。
焼き方を観察
お好み焼き屋さんといえば、最初のクレープ状の皮を焼くのは大得意ですよねぇ。
うまく伸ばせてな~い。しかも途切れたところに補充をしてました。
皮の上にはまずキャベツが一般的だと思ってましたが、いきなりそばが入りましたよ。
しかも、キャベツが少な~い。
出来上がりのお好み焼きも、想像通りですが、とっても小ぶりでした。
これが500円じゃあ、高いじゃないか・・・と。
お兄さんが1人で焼いているのなら、水のセルフも許せるのですが、3人もいて、おしゃべりしとるんなら、水くらいだせよっ!!
途中で出ようかとも思いましたが、とりあえず食べて、ゴチソウサマも言わずにとっととお店を後にしました。
もう行くことは無いでしょう。
| 固定リンク
「お好み焼き」カテゴリの記事
- お好み焼き 戸坂のキャベツにて(2010.11.23)
- よってけさん登場!!(2010.05.29)
- 今年の父の日 前半(2008.06.14)
- 水は勝手に・・・・??(2008.02.12)
- リッチな気分でお好み焼き(2008.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント