« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007年5月22日 (火)

18年 新酒の鑑評会 

今年も全国新酒鑑評会の季節がやってまいりました。
地元 安芸津の関西一の銘柄の柄酒造さんが金賞!!
おめでとうございます。
酒類総合研究所のHPで全国の入賞の一覧表があります。
お酒を飲む時の参考になりますね。

よく飲んでいるお酒としては、宝剣さん、賀茂鶴さん、白牡丹さん、本州一さんも名前がありました。
杜氏さんの技術の評価ですね。

自分の好みのお酒を見つけた時って、しあわせな気分になります。

さあ 、夜の晩酌の為に今日も頑張って仕事しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月20日 (日)

神楽のはしご

日曜日 各地でイベントがありました。
土曜日はお医者さんのハシゴをしましたが、今回は神楽のハシゴです。

まずは早起きして、千代田道の駅までGO
「舞ロードフェスタ春の舞」が開催されました。
9時から先着100名にプレゼントがあり、玉子をいただきました。
小さめのたまごが12個はいってました。
ネッカ・エッグと言うそうです。

さて、神楽は10時から始まりました。
曙神楽団さんの紅葉狩 初見だったと思います。
それから、大朝へ車で移動。

途中で志路原で花田植えをされており、上石神楽団さんが舞われたそうです。
「田原温泉春まつり 野草を食う会」に到着
野草の天ぷらを200円でたっぷりいただきました。
お米でつくった麺のおこめんも食べたかったなあ。
今回はパス・・・

さて、神楽は12時から始まりました。
筏津神楽団さんの黒塚 狐さんを久しぶりに見ました。

今度は千代田の月一の舞へ移動。
後野神楽社中さんの頼政
吉田神楽団さんの滝夜叉姫
2演目見ることができました。

またまた、道の駅へ移動
東山神楽団さんの伊服山が始まりました。

結構移動しましたが、5演目見ることができましたよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ラーメン食べに岩国駅まで

愛読書であるビッグコミックオリジナル!!
20代の頃から読んでる愛読書
その中に1ページだけ、美味しいお店を紹介するコーナーがあります。
ほとんど関東圏なのですが、ココのお店が紹介してあったんですよ。
いつかチャンスがあったら行ってみようとずっと思っていました。

やっとその時が来ました。
ラーメン500円。
ワンコインで食べれました。
見た目は濃いそうでしたが、さっぱりしていてとっても美味しかったです。
また行きたいですね。

岩国駅前の寿栄広食堂さん
Cimg0692

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月19日 (土)

お医者さんのはしごの日

内科・接骨院・皮膚科のはしごの日
内科は残念ながらお休みでしたので、接骨院と今日から新しく皮膚科が加わりました。
もう一ヶ所、歯科にもお世話になっております。
すごいねぇ。
皮膚科については、半年位しないと効果があらわれないそうです。
効果が出てきてからレポートしますね。

接骨院と皮膚科は竹原です。
そんな訳で、今日は竹原でお酒ゲット

瑞冠の14年の純米吟醸酒
竹鶴の秘傳 燗にしたら切れが出るそうな

竹原のAUショップにもお立ち寄り。
携帯のバッテリーがすぐにダメになっちまった。
ポイントでバッテリー交換のお願いしました。
機種変更したほうが良いのかなとも思ったけど、
まだ、2年じゃし、もう少し待って機種変更です。
安芸津地区のワンセグはまだまだみたいじゃしね。

車のバックミラーの下にぶら下がっている鬼さんをご紹介
いつも睨んでます。
Cimg0706_1

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月18日 (金)

明治大正昭和の飲み比べ

面白いもの発見!!
ついつい購入してしまいました。
月桂冠さんのワンカップ
明治と大正は純米酒でした。

(ラベルの説明です)
明治仕込み・・・酸味ノキイタ芳醇ナ味ワイ、ホノカナ木ノ香リ、サッパリシタオオラカナ酒也。

大正仕込み・・・おだやかな香りに深いコク、すきっりした味わいのあるお酒です。

昭和仕込み・・・まろやかな味でのどごしの良い、しっとりした旨みのあるお酒です。
Cimg0694

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月17日 (木)

9万

ありがとうございます。
よってけの部屋へよってけに御来場いただきました皆様!
これからも自己満足で頑張ります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月 5日 (土)

携帯から

前より簡単!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月 4日 (金)

たけはら竹まつり

かぐや姫さんに会いにいってまいりました。
町並み保存地区を遠くから楽とともにかぐや姫さんが来られました。
P5041758

素敵ですねぇ。
竹原までお会いに行ったかいがありましたね。
残念だったのは竹鶴酒造さん藤井酒造さんに寄りました。
試飲ができなくて・・・・あ~  残念!!
もう一度保存地区をかわいい姫様が踊っておられました。

P5041805

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »