賀茂泉の頒布会
左の「紅葉に鹿」
こちらは純米吟醸原酒 燗にしたら旨みが増した。
右の「桐に鳳凰」
こちらは純米大吟醸生原酒 地元の造賀の山田錦使用
冷やした方が良いみたい。
最近花札しないなぁ。
結構子供のころはトランプとかのゲーム感覚で遊んでました。
遊び方・・・・うーん 良く覚えてないぞ
どんなかったっけ???
続いて左が「萩に猪」
特別純米原酒 落ち着いた味わい山田錦本来の旨み
先月分と同じく 造賀の山田錦使用
そして右は「松に鶴と朝日」
純米吟醸生原酒 爽かな香りと軽やかな味わいがバランス良く調和
千本錦使用 おおっ精米歩合60%です。
花札の図柄はどれも記憶にあります。
猪と鹿と蝶々でイノシカチョウって言ってたよね。
梅松櫻とか松桐坊主
あ~ 思い出せない!!
お酒が無くなるのが早いので、ブログに載せるときは無くなっていることが多いのです。
| 固定リンク
「日本酒」カテゴリの記事
- 立春朝絞り(2018.02.11)
- よってけの会 開催決定しました。(2012.01.09)
- 秋を楽しむ料理とワインの会(2011.11.30)
- 金冠黒松 村重酒造さんの酒まつり(2011.10.24)
- 広島地ぐ酒ぐ 楽しかった~!!(2011.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント