« 試験・・・・・。 | トップページ | 緊急メッセージ »

2006年11月17日 (金)

火とグルメの祭典

安芸津フェスティバルにちょこっとだけお邪魔しました。
先週と言えば、試験勉強のピークでした。
しかし、まあ、地元のビッグイベントじゃけぇ、行かにゃあいけまあ と思いひょこひょこでかけて行きました。
地元の安芸津中学生のブラスバンドの演奏が始まってました。
真っ赤なユニホームで皆さんかっこいいです。
指揮をされている先生も、黒のタキシードっぽい衣装でかっこよかったなぁ

Cimg9932 Cimg9930_1 そうこうしているうちに、柿の試食会 果樹研究所さんのブースです
今年も太秋(たいしゅう)を食べることができました。
この柿、市販で出回っているのはかなり高いそうです。
柿の中でも高級な柿ですので、滅多なことでは食べられませんよ~。

さすがに美味しかったです。
最近うちの田舎では、柿を自分で取って食べれないそうですね。
サルが来て、とっとと食べてる為、人間様は食べれないそうですよ。
こちらの柿は3年前から欠かさずに試食してまーす。

一方で、今回は試飲できなくて残念でした。
Cimg9933 安芸津の三津杜氏さんのお酒が100円で試飲できます。
一杯が100円ではなくて、どれを飲んでも100円です。
端から全部を試飲したら、30杯近く飲めます。 ウレシィ限り。
ホントはここでじっくり試飲したかったんじゃけどねぇ。

口和中学生の神楽を少しだけ見て会場を後にしました。

少しの間しかいませんでしたけど、楽しく過ごしました。

|

« 試験・・・・・。 | トップページ | 緊急メッセージ »

日本酒」カテゴリの記事

地域情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火とグルメの祭典:

« 試験・・・・・。 | トップページ | 緊急メッセージ »