« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月29日 (水)

マリオのケーキ

誕生日 お祝いケーキを買いました。

Cimg9129
去年は西条のノエルのケーキ



そして、今年はソレイユの中のマリオのケーキ
Cimg0009
最近は色々な味が食べ比べることができて良いね!

もうそろそろ、クリスマスケーキの申し込みですね。


そうそう、子供の頃、ケーキと言えばバターケーキだった。
しかし、めったに食べれないケーキ
バターケーキと言う言葉さえあとで知りました。
ケーキと言えばケーキだったもんねぇ。
あのケーキも美味しかったと思います。

そういえば、子供の頃を思い出したぞ。
アイスクリームの高級なやつが苦手でした。
汽車の車内販売などで売ってるアイスクリームは最後まで食べきれんかったですわ。
元々高級品は受け付けれんタイプだったのでしょうか???

あっ 今は食べれます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

お好み焼き うどんに挑戦

お好み焼きのチャンポン
これが好きなんです。 ミックスともいいます。
ソバとうどんを混ぜたものです。
ダブルにするところを、別の物を入れる。
どちらの味も楽しめて好きなんですよ~。

ところで、今回はうどん入りお好み焼きに挑戦してみました。
しかも、豚肉がちょっとしか無かったので、豚肉の代わりにベーコンです。
さあどうなりますか・・・・。

Cimg0111 小麦粉で皮を作ります。お酒も混ぜました。
とろろ芋があったのでこれも混ぜてみました。Cimg0114

myてっぱんも良い感じで焼けてきましたよ。

Cimg0112 キャベツの切り方は大ざっぱに切ったほうが良いみたい。
あまり細かくきざむとべちゃべちゃするんじゃないかなぁ。
そんなこともあって、4分の1をザクザクと切りました。Cimg0113

そしてたっぷりの天かすです。
Cimg0115 天かすをたっぷり入れたら良い感じに焼けました。

それから、豚肉代わりのベーコンもたっぷりとかぶせました。
後はジーと待ちます。Cimg0117

Cimg0118 今回はうどんです。

さあ 出来上がりました。
一生懸命作りましたが、ペロッと食べてしまいました。

ご馳走様でした。Cimg0121

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

浜田の赤てん

火であぶって 一杯呑んだら・・・
たまりません    ああぁっ しあわせ!!Cimg0123_1

ビールもいいけど・・・
やっぱり 日本酒でしょうね
寒くなってきたら日本酒が飲みたくなりますよね。
って、いつも言ってないかい  暑くても寒くても普通の時も そんな天の声が聞こえてきそうです。

ちょっとあぶってお酒と一杯
スルメもいいねぇ めざしもいいねぇ 赤てんもいいねぇ

ちょっと鍋であたためてお酒と一杯
おでんもいいねぇ 鍋なら何でもいいねぇCimg0125

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

安浦産業蔡ええとこ祭り

今年も行って来ました。
あいにくの雨でした。
おかげさまで、神楽はきらめきホ-ルに変更です。
ゆっくり椅子に座ってみることが出来ました。
今年もRCCの吉田幸アナウンサーの司会でした。
今日は豆腐だんごなるものをゲットしました。
豆腐??入ってるの?  こーんな感じでした。
美味しかったですよ。
Pb261504大塚神楽団さん

土蜘蛛

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

安芸津 山茶花(さざんか)

安芸津のイズミの前にあるお店
山茶花さんでしめ鯖をいただきました。
ラジオで広島市内のお店紹介番組で鯖寿司の中継をしてた。
Cimg00372 Cimg0043 おー 鯖・さば・サバが食べた~い
そんな時に一杯飲む機会があり、鯖を食べました。
高血圧には、あおサカナが良いんだそうです。
いわしもアジも鯖も良いんですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

豊平のそばまつり

北広島町のどんぐり村まで行きました。
豊平のぞばまつりですが、雨にもかかわらず沢山のお客様でした。
そば雑炊をいただきました。
はじめて食べました。
そばの実が入ってました。
美味しかったですよ。
雨が降ったりやんだりでしたが、足元はぐちゃぐちゃで、大変。
神楽を2演目見てから、大朝に移動。
上石神楽団さんの天神と琴庄神楽団さんの滝夜叉姫。

Pb199918

そして、大朝の文化祭にお邪魔しました。
こちらでは、筏津神楽団さんの黒塚でした。
今日は雨でしたが、しっかり神楽ライフを過ごしましたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月18日 (土)

緊急メッセージ

鳴滝温泉さんから連絡をいただきました。
明日19日(日曜)は神楽と9月のフォトコンテストの結果発表が予定されてました。
一応 よってけさんも来て下さいとご案内を受けていたのでいくつもりでした。

しかし、鳴滝温泉の舞台も客席も外なので、天候が気になるところです。
今夜は大雨が予想されるようです。
残念ながら、明日の神楽は中止が決定したそうです。

楽しみにしていましたが、残念です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月17日 (金)

火とグルメの祭典

安芸津フェスティバルにちょこっとだけお邪魔しました。
先週と言えば、試験勉強のピークでした。
しかし、まあ、地元のビッグイベントじゃけぇ、行かにゃあいけまあ と思いひょこひょこでかけて行きました。
地元の安芸津中学生のブラスバンドの演奏が始まってました。
真っ赤なユニホームで皆さんかっこいいです。
指揮をされている先生も、黒のタキシードっぽい衣装でかっこよかったなぁ

Cimg9932 Cimg9930_1 そうこうしているうちに、柿の試食会 果樹研究所さんのブースです
今年も太秋(たいしゅう)を食べることができました。
この柿、市販で出回っているのはかなり高いそうです。
柿の中でも高級な柿ですので、滅多なことでは食べられませんよ~。

さすがに美味しかったです。
最近うちの田舎では、柿を自分で取って食べれないそうですね。
サルが来て、とっとと食べてる為、人間様は食べれないそうですよ。
こちらの柿は3年前から欠かさずに試食してまーす。

一方で、今回は試飲できなくて残念でした。
Cimg9933 安芸津の三津杜氏さんのお酒が100円で試飲できます。
一杯が100円ではなくて、どれを飲んでも100円です。
端から全部を試飲したら、30杯近く飲めます。 ウレシィ限り。
ホントはここでじっくり試飲したかったんじゃけどねぇ。

口和中学生の神楽を少しだけ見て会場を後にしました。

少しの間しかいませんでしたけど、楽しく過ごしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

試験・・・・・。

いやいや この50歳もう少しで迎える年になっての試験はとっても厳しいよ~。
こんなに大変じゃとは思わんかったよぉ。

よってけさんは、かなり本気モードになって取組みましたよ。
しかしまあ、覚えれんことが・・・・、
できることなら、頭のバージョンアップなり、取替えなりしたいんじゃけどねぇ。
ホンマに記憶力が薄れるゆうようなもんじゃぁないです。
記憶力がナイ!! 断言

もう少しは覚えれると思いしが、こんなことになろうとは   となげいております。

まあ、そんなこんなでも、一生懸命やりました。
  お酒も絶って、
  神楽も絶って(少しは見に行きましたけど・・・なにか)
  パソコンなどの更新はもちろん、見るのも絶って
あとは合格を祈るだけ。

そんな訳で今日は飲んだ。
お酒を飲んだ。
やっぱりうまいよ~。

病み上がり?のよってけさんの五臓六腑を癒していただいたお酒を紹介します。
Cimg9981_1 お隣の山口県の岩国のお酒
金冠黒松さんです。
純米吟醸 日下無双
先週の「火とグルメの祭典安芸津フェスティバル」ゲットしました。
杜氏さんは広島の方です。

感想・・・うまい!!
久方ぶりのみやこ酒
五臓六腑にしみわたる

冷でお召し上がり下さい とかいてありましたが、次回は燗をためしてみよっと。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月10日 (金)

火とグルメの祭典 安芸津

■11日(土)ステージ■
09:30 開場、安芸津中学校ドリル演奏
10:00 開会式・鏡開き
10:40 安芸津中学校吹奏楽部演奏
11:10 太極拳演舞/安芸津太極拳同好会
11:20 吟詠/万葉の里安芸津吟詠会
11:40 口和神楽/口和中神楽同好会
12:30 風見綾乃歌謡ショー
12:50 琴演奏/大井大正琴
13:10 フラダンス/レイフラワー
13:30 こどもみこし
13:40 バンド演奏/豊田高校軽音楽部
14:10 三津盆踊り/三津小学校
14:30 舞踊/鳳扇会
14:40 カラオケ/安芸津カラオケ愛好会
14:50 舞踊/舞踊グループ
15:00 如水館高校チアリーディング
15:30 Brass Form(金管アンサンブル)
16:10 詩吟/やまぶき会
16:20 民謡/寿大学民謡クラブ
16:30 バトン/安芸津バトンサークル
17:10 安芸津万葉太鼓

17:45 保野山「万葉火」点火

■12日(日)ステージ■
10:00 フォークソング/音楽村サークル
10:20 仁賀小学校源流太鼓
10:40 ジャズダンス/安芸津こどもジャズダンス
11:30 Brass Form(金管アンサンブル)
12:00 南一誠ショー
13:00 バンド演奏/エキセントリックバンド
14:00 カラオケ/みちくさ
14:15 カラオケ/スイング紅
14:30 南一誠ショー
15:10 安芸津万葉太鼓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

また焼いたよ お好み焼き

どうやったらきじの皮を薄く伸ばして焼けるんじゃ?
きじに何を混ぜたらええんかのぉ??
キャベツを美味しく蒸して、さらに水気を飛ばすには???
何を乗せたらおいしくなるんじゃろう????

こんなことを考えながらお好み焼きを試食しております。
この前、久しぶりに焼いてから、しょっちゅう焼いております。
試行錯誤ですよね。
Cimg5400
どう うまそうでしょ

今日のはうまいこといったと自己満足しました。
しかも、野菜がたっぷりですっごいボリュームでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

やっちまったぜぃ!!

夕べねぇ 車で出かけようとしました。
普通であれば、リモコンが ガシャっ って反応するんですよ。

でも、なーんも反応してくんないんです。
 ううっ 悪い予感がするぞ。
近づいてリモコン向けても あれあれ 無反応じゃのー。
仕方が無いので、ドアにキーを入れて開けても、ガッシャッていわん。

もうこの段階で、 あっちゃー やっちゃった。
バッテリー あげてしもうた。
もちろん キーをまわしても、エンジンはかかりません。

さてどうしようっかな・・・・。
DCドライバーズへ電話じゃね。

電話 :はい、こちらは〇〇なんとかサービスです。
よってけ :スイマセン バッテリー上がってしまいました。
        お願いします。
電話 :場所はどこですか?
よってけ:安芸津です。
電話 :広島から行きますので、1時間くらいかかりますよ。
     料金は1万5千円になりますけど・・・。
よってけ:あれっ DCドライバーズにしちゃあ、高いですねぇ。
電話 :この電話は〇〇サービスですが、どちらへかけられましたか?
よってけ:DCドライバーズですけどねぇ。

なんじゃあ かんじゃあ がありまして、結局違うところへ電話してしまったらしいです。
たまたま おんなじようなサービスをしてたところですぐわからなかったみたいです。

結局、DCドライバーズへ連絡し、30分後に来ていただきました。
料金は無料とのこと 良かった良かった。

1時間くらいはエンジンを止めないでくださいねと言われましたので、
信号とかで止まるたびに、ビビッてしまいました。

一瞬ぼーぜんとしましたが、親切な電話の人や来ていただいた人に感謝です。
ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »