« メタボリックシンドロームって!! | トップページ | あつーい 部屋の中 »

2006年7月22日 (土)

ひろしま神楽の祭典

天地(あめつち)の神々と

  郷土(ふるさと)を讃(たた)える

7月9日に広島国際会議場 フェニックスホールにて神楽がありました。

現地まで行かなければ、見ることが難しい神楽も見れました。

一番目は備後神楽 剣舞 尾道市の山波神楽団さん

2胴と2手討鉦です。 音の迫力が凄いです。

白い衣装に紫のたすきがとても映えます。

二番手は比婆荒神神楽 茣蓙舞・猿田彦の舞 東城町比婆荒神神楽社さん

見事な茣蓙(ゴザ)舞 クライマックスは連続跳び

そして、白い衣装に赤の扇子と鎧の猿田彦 こちらも映えます。

猿田彦さんの槍さばきが凄いのなんの・・・。  

長い槍を自分の手足の一部のように、自由自在に操ってました。

三番手 安芸十二神祇 五竜王 湯来町の水内神楽保存会さん

赤・白・緑・黒のガッソと鎧  カラフルです。

四番手 待ってました。子ども神楽 新・新・新紅葉狩 北広島町の新庄保育所神楽団さん

毎回楽しませていただきます。 かわいくて涙です。

今回は真横の上から見ていたので裏方さんの苦労も良くわかりました。

それからいつもの芸北神楽を三演目

八岐大蛇 北広島町 有田神楽団さん

天の岩戸 安芸高田市 原田神楽団さん

紅葉狩 安芸高田市 上河内神楽団さn

ひろしま神楽 楽しいですね。

見どころ満載でした。

でも、写真撮影禁止でした。

中には撮っておられてましたけど・・・・。しかもフラッシュ撮影・・・・。

遠くからのフラッシュは効果が無いけど・・・。

そんな訳で外に出たときに置いてあったポスターをKannban

|

« メタボリックシンドロームって!! | トップページ | あつーい 部屋の中 »

神楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひろしま神楽の祭典:

« メタボリックシンドロームって!! | トップページ | あつーい 部屋の中 »